ぐりんぱ

久しぶりに休みをとって
ぐりんぱに、遊びに行ってきました。

親戚から借りたウエアを着せて
普段は出来ない雪遊びに、

  

最近、次男が夢中のウルトラマン。

 

1番盛り上がったのは、
ピカソのタマゴという名前のアスレチック
迷路や一本橋など、僕の方が疲れました。

小学校低学年ぐらいの子までに、
かなりオススメです。

   

最後は、お約束のように戦利品・・・
ウルトラマンゼロと記念撮影。



村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月26日 Posted by 村松製茶 at 22:30Comments(6)おでかけのこと

一文字さん

子供と早寝をしたら、怖い夢を見て
寝付けなくなりました・・・
そんな時は、ブログを更新。

昨日の午前中
取り引きのある業者さんに
サービス仕事をしていただいたので
お礼も兼ねて昼食。

島田市の一文字さんでロースカツ定食。



久しぶりに食べに行きましたが
相変わらず美味しい。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月25日 Posted by 村松製茶 at 03:58Comments(8)地域のことあれこれ

防霜ファン

植えて4年目の幼木畑ですが
新しい畑なので、防霜ファンを設置しました。



設置しましたなどと書くと、自分たちで設置した様に聞こえますが
もちろん業者さんに頼んでます。

自分たちでしたのは、根元をコンクリートで固める事。

    

左側の写真に、黄色と黒の柱を支えるモノが写っていますが
色々な作業をする時に、この突っ張りが邪魔になります。

根元をコンクリートで固める事で、この突っ張りを外す事が可能になります。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月23日 Posted by 村松製茶 at 23:46Comments(3)今日の作業

子生まれ温泉

昨日は、仕事を早めに終了して
みんなで子生まれ温泉へ。

家から車で20分と近いですが、お出かけ気分が味わえます。
子供が温泉好きなので、朝から楽しみに。



夕飯は、天ぷら蕎麦。
子供にとって1番の目的は、お風呂後のアイス。

    


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月20日 Posted by 村松製茶 at 14:24Comments(6)おでかけのこと

最近、うれしかった事

『若い世代(20代・30代)の人達が
 どうすれば急須で茶を飲んでくれるのか?』

という悩みが常にあります。

以前、リーフ茶の消費動向が載っているものを読んだのですが
世代別に見ると、70代・60代の消費が多く
50代・40代は、60代の半分ほどの消費量でした。
30代は僕の予想をはるかに超えた低い数字で
驚くよりも、ガッカリした事を覚えています。

ペットボトル茶の世代別消費量は
リーフ茶と反比例するような形で推移していたと思います。

どんな形であれ
『お茶は飲んでくれているんだな』と安心したと同時に
日常生活から、急須と茶碗の消えて行く姿が見え隠れ・・・

  

などと、わりと僕を含めた茶業関係者は後ろ向きになりがちです。

そんな中、あっくんの『お茶日和』というブログが始まり、とても嬉しくなりました。

お茶好き大学生、しかも卒論までお茶に関する事。
しずおかO-CHAプラザがきっかけでお茶好きになったそうで・・・

茶業界の振興活動も無駄ではない事を知り、ますます嬉しく・・・

若い世代に、茶の魅力を伝えられるような
良いお茶を作る事を頑張りますか!

村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月18日 Posted by 村松製茶 at 23:55Comments(5)その他の仕事

バレンタインデー

2日過ぎましたが、バレンタインデーのお礼を。
今年も、たくさんいただきました。
(身内の方からだけですが)

嫁さんが作ってくれた
名前を聞いたけれど、覚えれない名前のケーキ


姪っ子が、長男・次男に作ってくれたチョコ。
僕には、ありませんでした。


嫁さんのお母さん・お姉さんから
  

長男が、『えー、いつものおやつと一緒じゃん』と言った
母がくれたポッキー。


本当にありがとうございます。

村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com  


2011年02月16日 Posted by 村松製茶 at 23:10Comments(3)日記のようなもの

10日遅れの豆まき

みんなの体調がそろったので
10日遅れで、豆まきをしました。



写真を撮りたいので、鬼は嫁さんと娘。
村松家の男って・・・

豆を食べた後は、お菓子拾い。



健康は素晴らしい。

村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com  


2011年02月13日 Posted by 村松製茶 at 22:27Comments(8)家族のことあれこれ

村松時計店さんへ

昨日、嫁さんが高熱を出しダウン。

長男・次男(2人とも完治)に続き
嫁さんもインフルエンザかぁと思い
これから2、3日の事を考え、身構えていたところ
今朝になると、ずいぶん元気な様子。
安心したと同時に拍子抜けしました。

拍子抜けしたところ
首と腰の筋肉が張って痛い(バレー大会の影響?)事を思い出し
いつも通っている志水接骨院さんへ。

同時に、1ヵ月前バンドが壊れた時計の修理を
村松時計店さんに依頼しました。



初めて村松時計店さんに行きましたが
やわらかい物腰の方で、とても親切にしていただきました。

修理の方、よろしくお願いします。

村松製茶
http://muramatsu-seicha.com  


2011年02月10日 Posted by 村松製茶 at 23:13Comments(2)日記のようなもの

自家配合肥料

今年使う1年分の配合肥料を作りました。

混ぜる時に、配合割合を間違えないよう
機械に投入可能な1回分づつに、分けておきます。



堆肥の袋詰にも使用している機械で
配合肥料を作ります。

      

手間は掛かりますが、
良い配合肥料が出来る事に加え
コスト削減にもなります。

村松製茶
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月08日 Posted by 村松製茶 at 22:35Comments(6)今日の作業

バレー大会

地域の男女混合バレー大会がありました。



バレーは、学校の授業でやったぐらいの素人ですが
スポーツは何をやっても楽しいもんです。
日頃、運動不足のため腰と首が痛い・・・

慰労会は、元気だった次男が、急に発熱したので欠席しました。
ジィジが、お見舞いで買ってきてくれたイチゴ。
あまりに立派なので思わず写真を撮りました。



島田市にある(有)なかのフルーツさんで、ご購入。
このお店の果物は、見た目だけでなく、味も抜群です。

村松製茶
http://muramatsu-seicha.com  


2011年02月06日 Posted by 村松製茶 at 21:12Comments(0)地域のことあれこれ