うなぎ 大将さん

ここ何日か、猛烈に暑い日が続き、
炎天下で仕事するコトが多い農家にとって
この暑さは、体に堪えます。

そんな暑い中、取り引きのある業者さんに
サービス仕事をしていただいたので
お礼も兼ねて昼食。

今日は、土用の丑の日ですから
もちろん、うなぎ。



うなぎ大将さんの姿焼き定食。
小学生の頃から、ここの鰻が大好物。

やっぱり、美味い!

ニュースを騒がせているように
以前に比べて、価格は上がっていますが

これだけ美味しい鰻を食べると
夏を乗り切れるような気がします。

かつて、鰻の養殖が盛んだった
隣町の吉田町から牧之原市にかけて
数多くの美味しい鰻屋さんがありますので、ぜひ。


     : うなぎ 大将さん :
住所   牧之原市細江2085-1
電話   0548-22-4981


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年07月27日 Posted by 村松製茶 at 22:37Comments(2)地域のことあれこれ

歳をとるのも悪くない

日曜日は、年に1回開催されている
地域のソフトボール大会でした。

ソフトボールも、野球も、
小学校の体育で少しやった程度。

まったくの初心者ですが、
人数合わせと、ガヤ要員で出場。
プレイよりも、声で盛り上げです。



写真のバッターは、初参加してくれた近所のT君。

僕よりも、一回り以上の年下で
就農した頃は、ランドセルを背負ってました。

一緒に、野次を飛ばしたり、喜んだり。
慰労会の居酒屋でも、肩を並べて大笑い。

いやー、歳をとるのも悪くない。

地域の活動が、嫌で嫌で、
参加する事を逃げていた頃の自分に教えてあげたい・・・。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年07月09日 Posted by 村松製茶 at 22:00Comments(0)地域のことあれこれ

相良梅園さん

日曜日、午前中の仕事を終えた後
家族で、昼食と買い物にお出かけ。

ちょっと、遠回りして相良梅園さんへ。



車で30分もかからないうえ、
同じ牧之原市内ですが、初めて行きました。



息子たちは、もちろん花より・・・。



梅の花のトンネルと、
多くの種類の梅の花は、見ごたえがあり、
春の訪れを感じて散歩するには、気持ちが良い園内。


      :相良梅園 さん:
住所    牧之原市片浜1056-1
電話    0548-52-2546
時間    9:00~16:00
開園期間 2月1日~3月10日頃まで


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年03月05日 Posted by 村松製茶 at 23:19Comments(2)地域のことあれこれ

筋肉痛

昨日は、地区の男女混合バレー大会でした。

僕の住んでいる町内会は、住民が少ないので
地区の体育行事は、いつも人数がギリギリ。

秋に開催される運動会では、
小学生の競技に、30過ぎの僕が出場してます。

「なんだかなぁ」と、思う時もありますが
参加すると決めたからには、全力です。
もちろん、相手が小学生でも勝ちにいきます。

参加するからには勝ちに !と、書きましたが
バレー大会は、大人だけの行事であり
他の町内会には、バレー経験者も多く、
素人の僕が全力なところで、まったく歯が立たず。



思春期の頃は、地域の行事が嫌で嫌で・・・。
僕も、少しは大人になったかなぁと。

精神的には、少し大人になってますが
肉体的には、かなりの衰え。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年02月06日 Posted by 村松製茶 at 22:13Comments(2)地域のことあれこれ

カナキン亭さん

どうしてもラーメンが食べたくて
家族みんなで昼食に、カナキン亭吉田店さんへ。



食べたくなった理由は
前日が忘年会だったから。

呑んだ後に食べたいラーメンですが
個人的には、呑んだ次の日に
無性にラーメンが恋しくなります。

昼食の後には
カナキン亭さんのそばの住吉神社で
子どもたちと、かくれんぼと鬼ごっこを。



たまには、二日酔いでのんびりもいいものです。

「たまにならね。」という声が聞こえそうですが・・・。


   :カナキン亭本舗 吉田店 さん:
住所   静岡県榛原郡吉田町住吉2191-9
電話   0548-28-7415
時間   8:00~21:00 金土曜8:00~23:00


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年12月12日 Posted by 村松製茶 at 02:03Comments(2)地域のことあれこれ

カレーショップ きしばた さん

昨日は、家に自分しかいないという
1年の中でも滅多に無い日。

1人暮らしをしていた事もあるくせに
家事・炊事が何一つできないので
こんな日は、外食です。

昼食は、カレーショップ きしばた さんへ。
ドライカツカレーの特盛り。



やっぱり美味しい。

   :カレーショップ きしばた さん:
住所   榛原郡吉田町住吉701‐5
電話   0548-32-0011
時間   11:00~8:00
定休日  木曜日・第3水曜日


余談ですが、
カレーを食べた後にお茶を飲むと
お茶が、とても美味しく感じます。

理由は、まったく分からないですが・・・


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年11月28日 Posted by 村松製茶 at 22:38Comments(4)地域のことあれこれ

ロースかつ定食

取り引きのある業者さんに
サービス仕事をしていただき
お礼を兼ねて昼食。



3日前ほどから、
どうしても、とんかつが食べたくて
島田市の一文字さんへ。

食肉関係の人と一緒でしたが
「脂が、うまい。」 と、
満足していただいた様子。

自分が作ってるわけでもないですが
紹介した店を褒めてもらうと、
なんだか嬉しいですよね。


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年11月16日 Posted by 村松製茶 at 21:41Comments(2)地域のことあれこれ

生クリームどら焼き

普段は、甘いモノを食べる方ではないですが
疲れがたまってくると、無性に食べたくなります。

今日で、茶工場の掃除がほぼ終了し
少し安堵したとたん、甘いモノを・・・

仕事終わりの夕方
雨の中、軽トラックで松林堂さんへ。

目的は、生クリームどら焼き。

   

『ドラえもんにも、ぜひ食べてもらいたい』 と思うほど美味しい。


   :松林堂さん:
住所 牧之原市坂部620-1
TEL  0548-29-0515


新茶予約、はじめました
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年04月23日 Posted by 村松製茶 at 22:43Comments(2)地域のことあれこれ

松浦動物病院さん

公私ともにお世話になっている、松浦動物病院さんが
新しい診療所を建て、
4月1日から、オープンいたしました。

 


 
写真は、院長先生と若先生。
とても丁寧な診察をしていただけます。

     :松浦動物病院さん:
住所   榛原郡吉田町住吉2555
電話   0548-32-2201
診療時間 午前:月~土 9:00~12:00
       午後:月~土 13:30~19:00


新茶予約、はじめました
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
     


2011年04月03日 Posted by 村松製茶 at 12:44Comments(0)地域のことあれこれ

一文字さん

子供と早寝をしたら、怖い夢を見て
寝付けなくなりました・・・
そんな時は、ブログを更新。

昨日の午前中
取り引きのある業者さんに
サービス仕事をしていただいたので
お礼も兼ねて昼食。

島田市の一文字さんでロースカツ定食。



久しぶりに食べに行きましたが
相変わらず美味しい。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2011年02月25日 Posted by 村松製茶 at 03:58Comments(8)地域のことあれこれ