自家配合肥料

今年使う1年分の配合肥料を作りました。

混ぜる時に、配合割合を間違えないよう
機械に投入可能な1回分づつに、分けておきます。

自家配合肥料

堆肥の袋詰にも使用している機械で
配合肥料を作ります。

自家配合肥料   自家配合肥料   自家配合肥料

手間は掛かりますが、
良い配合肥料が出来る事に加え
コスト削減にもなります。

村松製茶
http://muramatsu-seicha.com


同じカテゴリー(今日の作業)の記事画像
もうすぐ2番茶。
アリ
茶園の改植準備
2番茶へ向けて
自家配合肥料
防風ネット
同じカテゴリー(今日の作業)の記事
 もうすぐ2番茶。 (2014-06-08 22:13)
 アリ (2014-02-10 00:39)
 茶園の改植準備 (2013-09-05 21:59)
 2番茶へ向けて (2013-05-20 22:21)
 自家配合肥料 (2013-02-08 00:07)
 防風ネット (2013-01-19 22:17)

2011年02月08日 Posted by村松製茶 at 22:35 │Comments(6)今日の作業

この記事へのコメント
インフルエンザで大変そうですが、仕事頑張ってください。
Posted by TSS at 2011年02月10日 08:42
今日はご来店頂き、ありがとうございました。
ブログを通じての出会い、本当にうれしいです。
村松様のご来店に心から感謝します。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
Posted by 島田市☆時計屋さん☆むらまつ at 2011年02月10日 12:58
TSSさま

ご心配ありがとうございます。
なんとか、我が家ではインフルエンザの流行が終わりそうです。
Posted by 村松製茶村松製茶 at 2011年02月10日 23:22
村松時計店さま

今日は、ありがとうございました。
無理に写真を撮ったりして、すいませんでした。
修理の方、よろしくお願いします。
Posted by 村松製茶村松製茶 at 2011年02月10日 23:24
この機械見覚えあるかも!!

昔袋詰めしたやつですかね??
Posted by 世界の小澤 at 2011年02月14日 18:38
小澤さま

混ぜる機械は、変わってないと思いますが
袋詰め機はあの頃より、進化しました。
Posted by 村松製茶村松製茶 at 2011年02月14日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自家配合肥料
    コメント(6)