クリスマスという日
どこかに遊びに行くわけでもないし、
外食するわけでもないのに、
朝から、子どもたちは そわそわです。
普段通り、朝から仕事をして、
夕食は、ささやかなパーティに、子どもたちの盛り上がり。
何年か前から、僕にとってクリスマスは、
「 父親であること 」 を強く実感する日。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
外食するわけでもないのに、
朝から、子どもたちは そわそわです。
普段通り、朝から仕事をして、
夕食は、ささやかなパーティに、子どもたちの盛り上がり。
何年か前から、僕にとってクリスマスは、
「 父親であること 」 を強く実感する日。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
2012年12月24日 Posted by 村松製茶 at 23:34 │Comments(2) │日記のようなもの
持久走大会
先週のコトですが
長男の小学校で、持久走大会。
仕事を抜け出して、親バカ だなぁと思いつつ応援に。

松岡修造さん気分で、
近所の子や長男の友達にも、大きい声で応援。
短距離などの競技がメインの運動会よりも、
応援のしがいがあるなぁと。
順位が良くて喜んでいる子の笑顔もいいけど
オジサン的には、悔しくて泣いている子の背中姿に
なんというか、ちょっと胸を打たれました。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
長男の小学校で、持久走大会。
仕事を抜け出して、親バカ だなぁと思いつつ応援に。
松岡修造さん気分で、
近所の子や長男の友達にも、大きい声で応援。
短距離などの競技がメインの運動会よりも、
応援のしがいがあるなぁと。
順位が良くて喜んでいる子の笑顔もいいけど
オジサン的には、悔しくて泣いている子の背中姿に
なんというか、ちょっと胸を打たれました。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
2012年12月21日 Posted by 村松製茶 at 23:07 │Comments(1) │子どものこと
お歳暮配り
先週末に、お歳暮配り。
僕は、わりと お歳暮配りが好きです。
お世話になった人たちと話をすると
勇気をもらったり、元気をもらったり。

虚礼廃止・経費削減などの考え方もあって
お中元・お歳暮・年賀状などは減少傾向にあるそうですが
個人的には、日本の良き文化だと思います。
(お酒を飲めない人に、ビールなどは・・・と思ったりしますが。)
貰わないから・・・
もったいないから・・・
古臭い風習が嫌だから・・・
それぞれ考え方もあると思いますが、
お世話になった方や親戚の方に、ぜひ!
日本の経済活動のためにも!
その候補に、深蒸し茶も・・・・なんて気持ちもあったりしますが。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
僕は、わりと お歳暮配りが好きです。
お世話になった人たちと話をすると
勇気をもらったり、元気をもらったり。
虚礼廃止・経費削減などの考え方もあって
お中元・お歳暮・年賀状などは減少傾向にあるそうですが
個人的には、日本の良き文化だと思います。
(お酒を飲めない人に、ビールなどは・・・と思ったりしますが。)
貰わないから・・・
もったいないから・・・
古臭い風習が嫌だから・・・
それぞれ考え方もあると思いますが、
お世話になった方や親戚の方に、ぜひ!
日本の経済活動のためにも!
その候補に、深蒸し茶も・・・・なんて気持ちもあったりしますが。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
2012年12月13日 Posted by 村松製茶 at 23:59 │Comments(0) │日記のようなもの
親バカ
11月に入った頃から子どもたちは、
クリスマスプレゼントのコトを話題に。
まだ、真剣に信じているので
「サンタさんも、準備があるから早めに手紙を書きな」、という
僕の都合の話を聞いて手紙を。
読んでみると、
長男は、ゲームのソフト、
次男は、仮面ライダーウィザードのベルト、
娘は、意味不明。

問題は仮面ライダーのベルト。
ここ何年か、クリスマス前は手に入りにくい玩具です。
我が家には、歴代の仮面ライダーベルトが3つ・・・
今年は、欲しがらないだろうと思っていたのですが
幼稚園の友達と、ごっこ遊びに夢中らしいので・・・。
まぁ、親バカなので、
今年も、トイザらス浜松店に並んで来ました。

見つからない様に、隠しときますか。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
クリスマスプレゼントのコトを話題に。
まだ、真剣に信じているので
「サンタさんも、準備があるから早めに手紙を書きな」、という
僕の都合の話を聞いて手紙を。
読んでみると、
長男は、ゲームのソフト、
次男は、仮面ライダーウィザードのベルト、
娘は、意味不明。
問題は仮面ライダーのベルト。
ここ何年か、クリスマス前は手に入りにくい玩具です。
我が家には、歴代の仮面ライダーベルトが3つ・・・
今年は、欲しがらないだろうと思っていたのですが
幼稚園の友達と、ごっこ遊びに夢中らしいので・・・。
まぁ、親バカなので、
今年も、トイザらス浜松店に並んで来ました。
見つからない様に、隠しときますか。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com