運動会

29日・30日と、2日連続で運動会。

土曜日は、延期になっていた長男の小学校。



日曜日は、次男の幼稚園。
台風の影響のため、体育館で。



稲ワラ集めなどの仕事があり
2日とも、半日しか見学できなかったですが
普段の子どもたちとは、違う様子も。

最近は、息子の友達や近所の子などに詳しくなり
その子たちの応援をするのが、なかなか。

スタート直前に、大きい声で応援した近所の子には
ちょっと迷惑顔されましたけど・・・。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月30日 Posted by 村松製茶 at 23:54Comments(0)子どものこと

日曜日

昨日の日曜日、長男の小学校で
運動会の予定でしたが、雨のため延期。

予定も空けていたので
午前中に少しだけ仕事をして、家族でおでかけ。

近場で、雨降りでも、楽しめるトコと考えて
東海大学海洋科学博物館へ。
名前は堅苦しいですが、水族館です。



八景島や名古屋港ほどの規模ではないけれど、

小さい子どもを連れていくには、
ちょうどよいサイズで、オススメです。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月24日 Posted by 村松製茶 at 23:10Comments(0)おでかけのこと

生協の白石さん

最近、嫁さんに薦められて読んだ 『生協の白石さん』 。



学生協職員の白石さんが業務として
学生さんからの質問・意見・要望などが書かれた
『ひとことカード』への回答が本になってます。

掲示板に貼り出される回答を
学生さんがブログに載せて、話題になり、7年前に出版。
(がんばれ、生協の白石さん)
しかも、93万部という大ヒット。

などど書いてますが、
嫁さんに教えてもらうまで、まったく知りませんでした。

さらっと読めますが
白石さんのウイットに富んだ文に感心したり、笑ったり。

ブログを書きつつ
あー、白石さんのユーモアさが欲しいなぁと・・・。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月13日 Posted by 村松製茶 at 23:37Comments(0)趣味のようなもの

忙しい時には、出来ない仕事 2 。

今年の夏に、乗用摘採機を運搬するための
積載車(セーフティーローダー)を購入したばかり。
もちろん、中古です・・・。

稲ワラも運搬出来るように
取り外し可能な鉄製の枠を作りました。

さび止め塗料だけ塗ってあるので赤色ですが
近いうちに、銀色に塗装する予定。



鉄製の枠を作りましたと、
偉そうに書きましたが
作ったのは、製茶機械メーカーに勤めていた
従業員のゆうちゃん(親父の従兄弟)

定年退職した2年前から、
村松製茶・村松牧場で働いてもらっていますが
機械の修理や製作など・・・。

本当に助かってます!!


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月06日 Posted by 村松製茶 at 23:05Comments(0)その他の仕事

忙しい時には、出来ない仕事。

9月になってしまいましたが、8月のコトを。

茶園の管理や肉牛の餌やりなど
毎日の仕事はあるのですが
8月は、時間に追われて仕事をするコトが少ない時期。

そんなわけで、やろうと思っていても
なかなか、出来なかった仕事をしようと・・・

来年の台切り作業から、
乗用摘採機の使用を予定をしている、
2つの茶園に管理道を。



茶園の面積は減ってしまいますが
乗用摘採機の方向転換が可能な幅の作業道路を、
茶園の両脇に付けると、驚くほど色々な作業がしやすくなります。

作業性の向上が、品質の向上につながればと・・・
ちょっと期待しています。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月01日 Posted by 村松製茶 at 23:59Comments(0)今日の茶畑