今年も、神頼み!
茶農家が、もっとも天候を気にする時期になりました。
(といいつつも、ほぼ1年中、天候に注文をしてますが。)
3月中下旬から、新茶時期が始まる4月下旬まで
遅霜注意報にヒヤヒヤ。
3年前の歴史的な凍霜害があってから
以前よりも、ドキドキが増してます。
被害が無いコトを、祈って
10日ほど前に、防霜ファンのスイッチを入れて回りました。
温度センサーを茶園にセットして

防霜ファンの点検。

3月7日頃から、平年よりも、かなり気温が高く
新芽が、準備を進めてます。
ここまで暖かいと、「寒の戻り」 が気になります・・・
何も出来ないので、神頼み。
新茶終了まで、順調な天候でありますように!
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
(といいつつも、ほぼ1年中、天候に注文をしてますが。)
3月中下旬から、新茶時期が始まる4月下旬まで
遅霜注意報にヒヤヒヤ。
3年前の歴史的な凍霜害があってから
以前よりも、ドキドキが増してます。
被害が無いコトを、祈って
10日ほど前に、防霜ファンのスイッチを入れて回りました。
温度センサーを茶園にセットして
防霜ファンの点検。
3月7日頃から、平年よりも、かなり気温が高く
新芽が、準備を進めてます。
ここまで暖かいと、「寒の戻り」 が気になります・・・
何も出来ないので、神頼み。
新茶終了まで、順調な天候でありますように!
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com