ホタル
なっちぃーずさんのブログを見て
ホタルの季節の到来を知り
昨年、近所の人に教えてもらった
家から500m程離れた場所へ。
今年もいました。
かなりの数の蛍を確認。
子供たちも興奮しきり。
こんな時は、田舎に住んでいて良かったなぁと・・
写真を撮ろうとしてカメラを持ったら
嫁さんに 『撮れるわけないじゃん』 と。
ちょっと意地になって撮ってみましたが
写真は載せれないほど、真っ黒・・・
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
ホタルの季節の到来を知り
昨年、近所の人に教えてもらった
家から500m程離れた場所へ。
今年もいました。
かなりの数の蛍を確認。
子供たちも興奮しきり。
こんな時は、田舎に住んでいて良かったなぁと・・
写真を撮ろうとしてカメラを持ったら
嫁さんに 『撮れるわけないじゃん』 と。
ちょっと意地になって撮ってみましたが
写真は載せれないほど、真っ黒・・・
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
2011年06月05日 Posted by村松製茶 at 22:19 │Comments(6) │家族のことあれこれ
この記事へのコメント
足跡から来ました。
私は、旧榛原町の出身なので茶畑を見てるだけで癒やされます
お茶の製造の事はまったく分かりませんが、いつも美味しく頂いています
これからも、頑張って下さい
藤枝に嫁いでも、やっぱり地元の事は、きになります
私は、旧榛原町の出身なので茶畑を見てるだけで癒やされます

お茶の製造の事はまったく分かりませんが、いつも美味しく頂いています

これからも、頑張って下さい

藤枝に嫁いでも、やっぱり地元の事は、きになります

Posted by 心技体 at 2011年06月05日 23:24
おはようございます。
もう蛍の時期なんですね。
お子さんたち、大喜びでしょうね。
自分も子どもを連れて見に行ってこようと思います。
情報ありがとうございました!
もう蛍の時期なんですね。
お子さんたち、大喜びでしょうね。
自分も子どもを連れて見に行ってこようと思います。
情報ありがとうございました!
Posted by 森川広石材店
at 2011年06月06日 05:13

こんにちは*^^*
蛍、幻想的で素敵ですね。
7月に上高地に行くので、見られたらいいな~と
思っております。
蛍、幻想的で素敵ですね。
7月に上高地に行くので、見られたらいいな~と
思っております。
Posted by 天花
at 2011年06月06日 08:57

呼びましたぁ???(笑)
私もカメラにあの光を収めようと頑張りましたが、うまく出来ませんでした。
子供達は、毎年見てはいるんですが、大興奮!一人捕まえると私も私もって…。結局、皆の手に一匹ずついましたよ。短い期間しかいないからですかね、蛍っていいですねぇ。
私もカメラにあの光を収めようと頑張りましたが、うまく出来ませんでした。
子供達は、毎年見てはいるんですが、大興奮!一人捕まえると私も私もって…。結局、皆の手に一匹ずついましたよ。短い期間しかいないからですかね、蛍っていいですねぇ。
Posted by なっちぃーず at 2011年06月06日 22:46
足あとからお邪魔しました!
藤枝のじゃすみんです。こんばんは。。。
あれっ?!焼津の森川ちゃんも来てますね(笑)
森川ちゃんとは血の繋がった親戚でして!!
これからも宜しくお願いします。
そう、ホタルの季節ですね。
昨年は見れなかったので今年こそは!と思っています。
情報、ありがとうございます!
藤枝のじゃすみんです。こんばんは。。。
あれっ?!焼津の森川ちゃんも来てますね(笑)
森川ちゃんとは血の繋がった親戚でして!!
これからも宜しくお願いします。
そう、ホタルの季節ですね。
昨年は見れなかったので今年こそは!と思っています。
情報、ありがとうございます!
Posted by じゃすみん
at 2011年06月06日 23:20

心技体さま
コメントありがとうございます。
うちは、旧榛原町の最北端で
旧金谷町との境目に住んでます。
どこまでも茶畑という風景は、なかなか無いですもんね。
大学生の時以外は、ずっと此処に住んでいるので
当たり前の風景ですが、癒されるというのは
なんだか分かる気がします。
森川広石材店さま
コメントありがとうございます。
ぜひ、子供を連れて見に行ってください。
子供よりも大人の方が興奮しますけど。
天花さま
コメントありがとうございます。
蛍は、本当に幻想的です。
季節も、夜に外に出るのがちょうど良い気温で。
短い期間しか見れないからこその美しさがあると・・・
上高地で見れると良いですね。
なっちーずさま
コメントありがとうございます。
蛍の情報、本当ありがとうございました。
写真ですが、もう一度チャレンジするつもりです。
たぶん上手く撮れないですけど。
じゃすみんさま
コメントありがとうございます。
森川さんと親戚なんですか。
いやー、世間は狭いです。
森川さんとは同世代で、子供も同じ年頃なので
親近感を勝手に湧かせています。
(すいません、森川さん)
コメントありがとうございます。
うちは、旧榛原町の最北端で
旧金谷町との境目に住んでます。
どこまでも茶畑という風景は、なかなか無いですもんね。
大学生の時以外は、ずっと此処に住んでいるので
当たり前の風景ですが、癒されるというのは
なんだか分かる気がします。
森川広石材店さま
コメントありがとうございます。
ぜひ、子供を連れて見に行ってください。
子供よりも大人の方が興奮しますけど。
天花さま
コメントありがとうございます。
蛍は、本当に幻想的です。
季節も、夜に外に出るのがちょうど良い気温で。
短い期間しか見れないからこその美しさがあると・・・
上高地で見れると良いですね。
なっちーずさま
コメントありがとうございます。
蛍の情報、本当ありがとうございました。
写真ですが、もう一度チャレンジするつもりです。
たぶん上手く撮れないですけど。
じゃすみんさま
コメントありがとうございます。
森川さんと親戚なんですか。
いやー、世間は狭いです。
森川さんとは同世代で、子供も同じ年頃なので
親近感を勝手に湧かせています。
(すいません、森川さん)
Posted by 村松製茶
at 2011年06月07日 22:41
