運動会

29日・30日と、2日連続で運動会。

土曜日は、延期になっていた長男の小学校。



日曜日は、次男の幼稚園。
台風の影響のため、体育館で。



稲ワラ集めなどの仕事があり
2日とも、半日しか見学できなかったですが
普段の子どもたちとは、違う様子も。

最近は、息子の友達や近所の子などに詳しくなり
その子たちの応援をするのが、なかなか。

スタート直前に、大きい声で応援した近所の子には
ちょっと迷惑顔されましたけど・・・。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年09月30日 Posted by 村松製茶 at 23:54Comments(0)子どものこと

夏休みの宿題

8月も終わりに近づくと
子どもの頃、夏休みの宿題が終わらず
苦しんだコトを思い出します。

長男は、まだ1年生なので
それほど宿題が多いわけではないけれど
さすが、わが子。まだ、残っている様子。

夏の遊び疲れから発熱した昨日。
急に焦り出し、オロオロ。
「熱があるから、今日はやめな」
「でも・・・間に合わないかも・・」

宿題を計画的に出来ないところだけでなく
小心者ぶりも父親似。

熱も下がった今日は、
「宿題やるね!」



10分後
「休憩!」



まぁ、苦い経験もしてください。



村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年08月26日 Posted by 村松製茶 at 22:14Comments(0)子どものこと

夕涼み会

土曜日は、次男の幼稚園で夕涼み会。

昨年同様、家族みんなで魚河岸シャツを着て。



たこ焼き、フライドポテト、カキ氷など
ボランティアの父兄さんによる露店もたくさん。

  

やっぱり、お祭りの雰囲気は楽しい!


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年07月16日 Posted by 村松製茶 at 23:09Comments(0)子どものこと

次男の誕生日

7月8日は、次男にとって4歳の誕生日。

昨晩、原因不明の発熱で心配しつつも
今朝には、元気な様子。

そんなわけで、プレゼントを買いに。

「前世は、貧乏だったのでは?」 と思うほど
次男は、あまり玩具などを欲しがらず
長男のおさがりで、なんでも満足。
そんな彼ですが、かなり前から欲しいものが。



写真を撮り忘れましたが
オモチャ屋さんで、目的のモノを脇に抱えながら
ウロウロと歩く姿は、なんとも・・・。

嬉しくて、どこにも持ち歩いていますが
「電池がもったいないから!」 と、電源を入れず。

やっぱり・・・前世は苦労人だったかなぁと。


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年07月07日 Posted by 村松製茶 at 23:05Comments(0)子どものこと

みんなの学校

土曜日、長男の小学校で
「みんなの学校」という名前の授業参観。

その日は、学校が開放されて
誰でも、どの時間でも、自由に授業の様子が見れます。

聞けば、最近は多くの地域の学校で
同じような取り組みが行われているようです。



2番茶の準備に追われている毎日ですが
ちょっと様子を。

座り方に落ち着きがないところなど
似てほしくない部分が・・・。

まぁ、それなりに頑張っているなぁと。


ちょっと疑問に思ったコトは、
僕が、子どもの頃の授業参観の母親たちは
入学式などと同じような正装だったと思うのですが
いつ頃から、授業参観に親御さんたちはラフな格好で・・・。


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年06月04日 Posted by 村松製茶 at 23:12Comments(0)子どものこと

入園・入学

昨日は、長男の入学式。



今日は、次男の入園式。



次男は、幼稚園に行くのが嫌で嫌で・・・。
かなり前から、緊張気味。

「いつから、幼稚園行くの?」、みんなに聞かれると
次男は、「桜、咲いたら!」

最近、桜が咲いたのを見て
「あれは、桜じゃないよ、梅だよ!」

そんな訳で、桜の前では写真を撮らせてくれず。

2人とも、口だけは成長・・・。



新茶予約、はじめました。
村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年04月07日 Posted by 村松製茶 at 12:51Comments(2)子どものこと

卒園式

19日は、長男の卒園式。



3年前、泣きながら幼稚園バスに乗っていたコトから思えば
みなさんのおかげで、本当に成長したなぁと。



4月から、小学生。

だんだん、僕が知ることがない子供の世界が
増えていくと思うと寂しい気も。

そうでなくては、困るけど・・・
イタズラは、ほどほどにな。


村松製茶のサイト
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年03月20日 Posted by 村松製茶 at 23:48Comments(4)子どものこと

ランドセル

長男のランドセルが、池田屋さんから届きました。

買いに行く前は、「黒しかないなぁ」と思っていたのですが
池田屋さんで並んでいるランドセルを見たら
紺色が格好良くて、ついつい長男に勧めて。



ランドセルを背負った姿は、なかなか。

小学校5年生の時にランドセルを壊し、
兄のモノを使っていたコトを思い出しました・・・

そんな記憶があるので、
言いにくいけど、大切にな。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年02月27日 Posted by 村松製茶 at 23:20Comments(4)子どものこと

お別れ遠足

幼稚園のお別れ遠足に参加してきました。
行き先は、八景島シーパラダイス。

渋滞に巻き込まれることもなく、とても順調。
天気も良く、風もない日で、絶好の遠足日和でした。

長男の友達たちと、水族館・ショーなどを。



親子遠足などの行事は、嫁さん任せでしたが
今回は、目的地が遠いため
朝の集合が早く、帰りも遅いコトから
その間、次男と娘の面倒をみる自信が無く・・・
自ら志願して参加してきました。

もちろん、お母さん方ばかりで、
ちょっと気後れしましたが。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年02月10日 Posted by 村松製茶 at 23:49Comments(2)子どものこと

6歳の誕生日

1月12日は、長男の誕生日。

次男の誕生日から、恒例にしようという話で
ラップガレージさんのオードブル。



ラップガレージさんのお子さんと
長男は、幼稚園で仲良し。

オードブルを買いに行った時にも、
みんなで家の中で遊ばせてもらったらしく
娘が無理やり借りてきた、しまじろう。
スイマセン・・・。



そして、恒例にしなくてもいいのですが
チョコレートケーキにかぶりつきも。



誕生日の時だけね。


村松製茶のサイト:
http://muramatsu-seicha.com
  


2012年01月14日 Posted by 村松製茶 at 22:06Comments(2)子どものこと